2012年01月24日
富士市の湧水めぐり(4)「鎧ケ渕親水公園」「原田湧水池公園」
前回の「永明寺」の直ぐ西隣に「鎧ヶ渕親水公園」があり、「富士市湧水源3」となっています。源頼朝が「富士川の合戦」時ここで鎧を脱いで体を洗った場所と伝えられています。

(「鎧ヶ渕親水公園」表示碑 左側に「滝川」が流れている)

(「富士市湧水源3」の表示板)

(ぶくぶく湧き出している湧水源)

(滝の様に流れ出ている湧水)

(公園の中の景色)

(原田湧水池公園への案内表示板)

(取水用マンホールから勢い良く噴き出している湧水)
「鎧ヶ渕親水公園」は「滝川」の畔のこじんまりした公園ですが湧水を眺めているだけで何となく癒されます。
この親水公園の近くには製紙工場があります。
続きを読む
(「鎧ヶ渕親水公園」表示碑 左側に「滝川」が流れている)
(「富士市湧水源3」の表示板)
(ぶくぶく湧き出している湧水源)
(滝の様に流れ出ている湧水)
(公園の中の景色)
(原田湧水池公園への案内表示板)
(取水用マンホールから勢い良く噴き出している湧水)
「鎧ヶ渕親水公園」は「滝川」の畔のこじんまりした公園ですが湧水を眺めているだけで何となく癒されます。
この親水公園の近くには製紙工場があります。
続きを読む