アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年11月19日

エネルギーハーベスティング技術(環境発電技術)

11月19日(土)SBSテレビ「報道特集」で「エネルギーハーベスティング技術」と言う聞きなれない言葉の内容について報道されていました。「エネルギーハーベスティング技術」とは「環境発電技術」で、私達の身の周りに存在する熱、振動、光、等の微弱エネルギーを、センサー技術等を駆使して電気信号に変換し、活用しようとするものとのことです。例えば下図の様なイメージです。


 (出所:NTTデータ経営研究所「エネルギーハーベスティングコンソーシアム」HPより)

番組では、京都大学の「電波発電」、㈱村田製作所の「振動発電、温度差発電、光発電」、ブリジストンの「路面状態感知装置付タイヤ」、ローム㈱の「屋内測位インフラ(屋内GPS)」、企業不明(?)「蛍光灯光発電」、等が紹介されました。その他、ヘルメットやランニングシューズに埋め込まれた「振動発光体」等もその一例で、バッテリーの要らない世界を展開していました。

  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 23:14Comments(0)新エネルギー