アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年11月09日

これからの植物由来樹脂原料「バイオコハク酸」

非石油系(植物由来)樹脂原料として「バイオコハク酸」情報が賑やかになって来ました。「バイオコハク酸」はトウモロコシやサトウキビを発酵して作られ、それから出来る樹脂は自動車用シートのクッション材、紙オムツ、食品トレー等の用途があると言われており、商社の双日㈱が米社、三井物産㈱がカナダ企業と合弁会社を作り、2015年までには、年産16万4千トンの量産体制を整えるとしています。
これらの樹脂は「植物由来プラスチック=バイオマスプラ」あるいはその性質から「生分解性プラスチック=グリーンプラ」とも呼ばれています。


 (日本バイオプラスチック協会:バイオプラロゴマーク)


 (日本バイオプラスチック協会:グリーンプラロゴマーク)  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 23:53Comments(0)環境・地球温暖化