アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年11月07日

日本の「レオナルド・ダ・ヴィンチ」と言われる人達

かの「レオナルド・ダ・ヴィンチ」は絵画、彫刻、建築、科学等あらゆる分野で天才と言われていますが、日本にもレオナルド・ダ・ヴィンチみたいな人と言われている人達がいます。

①本阿弥光悦(1558~1637)・・茶の湯、陶芸、書、絵画、蒔絵、庭園造りなど

 (本の表紙上部に「日本のレオナルド・ダ・ヴィンチ」と書いてある)

②小堀遠州(1579~1647)・・徳川将軍家茶道指南、造園家(南禅寺庭園)、建築・築城家(駿府城・名古屋城)、陶芸など

 (本の表紙に「日本のレオナルド・ダ・ヴィンチ」と書いてある)

③平賀源内(1728~1779)・・博物学者、作家、画家、陶芸家、発明家(特に有名:エレキテル)など

 (平賀源内の油絵「西洋夫人図」)

④久米栄左衛門(1780~1841)・・測量機器多数(伊能忠敬の案内役)、洋式鉄砲、空気銃、揚水機、精米機、塩田開発、日本地図など

 (久米栄左衛門の銅像)

日本の戦国時代から江戸時代において「日本のレオナルド・ダ・ヴィンチ」と言われる人達(もちろん当時言われたわけではなく現代において言われている)がいたのですね。情報・知識・物等も乏しい中で大したものだと感心します。
  


Posted by 富士三合目 at 00:24Comments(0)日々のこと