2011年07月19日
それでもやっぱり「なでしこジャパン」!!
日本中「なでしこジャパン」の話題で沸き返っているので、こんな時にブログに書くのはためらいますが、それでもやっぱり「なでしこジャパン」について書かずにはいられません。
こんな興奮と感激は久しぶりに味わいました。私も若い頃、草サッカーとは言え、気違いじみて夢中でやったことがあるので、「なでしこジャパン」の快挙はとても嬉しいです。
佐々木監督の優れた采配と、澤選手という卓越したキャプテン(リーダー)のもとで、年齢構成がいろいろのチームが一戦ごとに強くなり、逞しくなって行くのが判りました。
澤選手の決勝戦の同点ゴールは、どうやって入ったのか一瞬良く判らなかったのですが、決定的瞬間の場面を見て納得しました。相手のディフェンダーよりも一瞬速く足を伸ばしてアウトサイドに当てて角度を変え、背後の見えないゴールに流し込んだのですね。
こんなゴールは、澤選手でも一生に何度もない、スーパーゴールでしょうが、澤選手のコメントでは「最近あの角度は得意としているので・・」と、サラッと言っています。おそらく、宮間選手との間で、高い球、低い球、数え切れないほどの練習をして、お互いに体で覚えているプレーなのでしょう。メキシコ戦では殆ど同じ角度で、ヘディングでゴールしていますね。
続きを読む
こんな興奮と感激は久しぶりに味わいました。私も若い頃、草サッカーとは言え、気違いじみて夢中でやったことがあるので、「なでしこジャパン」の快挙はとても嬉しいです。
佐々木監督の優れた采配と、澤選手という卓越したキャプテン(リーダー)のもとで、年齢構成がいろいろのチームが一戦ごとに強くなり、逞しくなって行くのが判りました。
澤選手の決勝戦の同点ゴールは、どうやって入ったのか一瞬良く判らなかったのですが、決定的瞬間の場面を見て納得しました。相手のディフェンダーよりも一瞬速く足を伸ばしてアウトサイドに当てて角度を変え、背後の見えないゴールに流し込んだのですね。
こんなゴールは、澤選手でも一生に何度もない、スーパーゴールでしょうが、澤選手のコメントでは「最近あの角度は得意としているので・・」と、サラッと言っています。おそらく、宮間選手との間で、高い球、低い球、数え切れないほどの練習をして、お互いに体で覚えているプレーなのでしょう。メキシコ戦では殆ど同じ角度で、ヘディングでゴールしていますね。
続きを読む
2011年07月18日
おやじバンド熱演!
7月17日(日)三日市浅間神社境内の特設ステージで「おやじバンドフェス」が開催され見て(聴いて)来ました。午後3時から猛暑の中、7バンドが出演し,熱演でした。
プログラムを見て下さい。

(画像をクリックすると大きくなります)
続きを読む
プログラムを見て下さい。

(画像をクリックすると大きくなります)
続きを読む
2011年07月17日
連休中のショッキングなニュース
今日の日経新聞朝刊にちょっとショッキングな記事が幾つか載っています。
1)日本の稼ぎ頭「車・造船・電機」韓国企業シェア奪う
2)「中国版新幹線、日中の火種に」「独自開発と特許出願」「先端技術守りに甘さも」
原発事故だ、節電だ、と日本国内で右往左往している間に、日本の近隣諸国では確実に何かが起こり、日本の国力が衰えつつある危機感を感じます。
続きを読む
1)日本の稼ぎ頭「車・造船・電機」韓国企業シェア奪う
2)「中国版新幹線、日中の火種に」「独自開発と特許出願」「先端技術守りに甘さも」
原発事故だ、節電だ、と日本国内で右往左往している間に、日本の近隣諸国では確実に何かが起こり、日本の国力が衰えつつある危機感を感じます。
続きを読む