アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2011年07月19日

それでもやっぱり「なでしこジャパン」!!

日本中「なでしこジャパン」の話題で沸き返っているので、こんな時にブログに書くのはためらいますが、それでもやっぱり「なでしこジャパン」について書かずにはいられません。

こんな興奮と感激は久しぶりに味わいました。私も若い頃、草サッカーとは言え、気違いじみて夢中でやったことがあるので、「なでしこジャパン」の快挙はとても嬉しいです。

佐々木監督の優れた采配と、澤選手という卓越したキャプテン(リーダー)のもとで、年齢構成がいろいろのチームが一戦ごとに強くなり、逞しくなって行くのが判りました。

澤選手の決勝戦の同点ゴールは、どうやって入ったのか一瞬良く判らなかったのですが、決定的瞬間の場面を見て納得しました。相手のディフェンダーよりも一瞬速く足を伸ばしてアウトサイドに当てて角度を変え、背後の見えないゴールに流し込んだのですね。

こんなゴールは、澤選手でも一生に何度もない、スーパーゴールでしょうが、澤選手のコメントでは「最近あの角度は得意としているので・・」と、サラッと言っています。おそらく、宮間選手との間で、高い球、低い球、数え切れないほどの練習をして、お互いに体で覚えているプレーなのでしょう。メキシコ戦では殆ど同じ角度で、ヘディングでゴールしていますね。

私はバックスだったので、どうしてもバックスの方に目が行きますが、なでしこのバックスは、大きい相手に体を寄せて勇敢に競り合っていました。殆ど負けていなかったですね。ペナルティエリア内で体を張るのは勇気が要ります。やりすぎるとPKを取られるし、甘くすればゴールされるし。2点に抑えてPK戦に持ち込んだのは、これ以上ない最高の出来と言えるでしょう。

それでもやっぱり「なでしこジャパン」!!
(相手2人と競り合う熊谷選手)
(画像をクリックすれば大きくなります)

延長後半ロスタイムに入って、岩清水選手がゴール正面のペナルティエリアすぐ外でファウルをして、一発退場させられましたが、あれは大殊勲のプレーですね。止めていなければ殆ど間違いなく1点もので、その瞬間に「なでしこ」の負けになっていたでしょう。それに、スライディングが相手のふところ深くに入って、相手が倒れたわけですが、決して汚いファウルではなく、レッドカードが出なくても良かった位のプレーだと思いました。ただ、ボールに足が触っていなかったようなので、仕方ないジャッジであったとは思いますが・・。

試合後、キーパーの海堀選手は、「2点も取られていたので、PK戦では何が何でも止めてやろうと思っていた。」というようなコメントをしています。それが、GK(バックスを含めた)の心意気と言えるのではないでしょうか。

海堀選手がPKを2本も止めての大殊勲でしたが、彼女は相手が蹴る瞬間まで体を動かさず、ボールを見ていて瞬間に判断してセービングしているようでした。相手の動きに惑わされずに、ボールに集中していれば瞬間的に判るのではないでしょうか。

その点、米国のワンバック選手は、ボールを置いた位置から助走せずに足だけ振って蹴るので、読めなかったようです。ボールとは反対側に飛んでいました。

宮間選手のPKは、相手GKの動きを見て反対側に軽く蹴る、男子の遠藤選手の「コロコロシュート」とタイミング的には似ていますね。相手GKは逆を衝かれて殆ど動けませんでした。

PK戦の勝敗を決めた、4人目のキッカー熊谷選手はセンターバックで未だ20歳、あの場面で落ち着いて決めたのには感心しました。「なでしこジャパン」にとって、本当に頼もしいセンターバックだと思います。バックスは普通めったにPKを蹴るチャンスはないと思いますが、早い順番で、しかもきちんと決めたのは大したものだと思います。最初から、一点あそこに蹴ると決めていたのでしょう。助走もゆっくりしていてとても良いタイミングで蹴ったと思います。

それにしても、素晴らしいチームの素晴らしいゲームを観戦することが出来て、本当に幸せでした。

それでもやっぱり「なでしこジャパン」!!
(優勝表彰式:トロフィーを掲げる澤選手と「なでしこジャパン」の皆さん)
(画像をクリックすると大きくなります)



 MKビジネスサポート
 Email:mk.bs@kmail.plala.or.jp

まち工場ビフォアアフター
同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
日本男子サッカーロンドン五輪出場決定!!
おめでとう!!「なでしこジャパン」「日本サッカー協会」
男子サッカー五輪予選も順調なスタート
おめでとう!「なでしこジャパン」ロンドン五輪出場決定
「なでしこ」何とか2勝!
「なでしこ」と「アウディ」
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 日本男子サッカーロンドン五輪出場決定!! (2012-03-14 23:06)
 おめでとう!!「なでしこジャパン」「日本サッカー協会」 (2012-01-10 10:58)
 男子サッカー五輪予選も順調なスタート (2011-09-21 23:16)
 おめでとう!「なでしこジャパン」ロンドン五輪出場決定 (2011-09-08 22:28)
 「なでしこ」何とか2勝! (2011-09-03 23:03)
 「なでしこ」と「アウディ」 (2011-08-20 02:22)

Posted by 富士三合目 at 23:44│Comments(0)サッカー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
それでもやっぱり「なでしこジャパン」!!
    コメント(0)