アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年07月27日

LED電球の行方

LED電球の行方について書き出しましたが、まだ判らないことだらけです。

照明用電球の規格は(社)日本電球工業会のコントロールの元、業界の統一仕様で出来上がっていると思われますが、LED電球は業界統一規格が出来る前に、電球工業会にとっては、いわば「アウトサイダー」とも言えるメーカーが次々と無規格品を世に出してブームになってしまい、大手メーカーは慌てて後追いし、電球工業会も慌てて規格化の検討を急いでいると言う、ちょっと変わった市場になっている様です。

電気製品の無規格品というのも、安全性等判らないまま、長期間使用するのは怖い感じもしますが、現状では何ともコメントのしようがありません。


  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 06:00Comments(0)照明器具