アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年06月13日

あの「はやぶさ」の感動ふたたび(2)

2010年6月13日22時51分は「はやぶさ」が奇跡の帰還をした日です。今日で丁度一年経ちました。

「はやぶさ」が大気圏に突入する直前に、子機「カブセル」を放出した後、燃え尽きましたが、そのあとに「カプセルが細い光を放ちながら、地球に向かって行く、感動的なシーンをもう一度見てください。
下記webサイトをクリックすると動画が写ります。
4分02秒位の映像ですが、「はやぶさ」再突入の大きな画面は2分04秒のあたりからです。

http://www.youtube.com/watch?v=KRebtma2dBs&feature=related



  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 22:51Comments(0)宇宙・はやぶさ

2011年06月12日

「復興アクションポスター」でおしゃれに宣伝!!

無料の「復興アクション」ポスターをダウンロードして、復興に協力しながら、おしゃれにお店のPRをして見ませんか。



(画像をクリックすると大きくなります)
政府広報のものだから、無料で使えます。

「復興アクション」のロゴを使って、いろいろPRができますね。
工夫して見てはいかがでしょうか。
詳しくは下記のwebサイトで検索出来ます。クリックして見て下さい。

http://fukko.gov-online.go.jp/print/














  


Posted by 富士三合目 at 21:53Comments(2)省エネ・節電

2011年06月11日

課題が見えた「津波避難訓練」

東日本大震災から今日で丁度3ヶ月。先日(5/21(土))静岡県全域で行われた「緊急津波避難訓練」で、課題が見えて来たとの新聞報道(6/8付日経新聞朝刊)がありました。



(画面をクリックしると大きくなります)  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 21:05Comments(0)津波・地震避難訓練

2011年06月10日

小口需要家の電力消費の割合は?

6月9日の節電説明会で、小口需要家の電力消費のうち、
各業種における空調・照明の割合が明らかになりました。

この結果から、何を節電したらよいか、の方向性は見えて来ます。
しかし、各現場での相当の工夫と努力が必要となりましょう。
(経済産業省・資源エネルギー庁資料より抜粋)  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 21:38Comments(2)省エネ・節電

2011年06月10日

行って来ました!「小口需要家向け節電説明会」

6月9日(木)沼津市「わたやすホール」で開催された経済産業省資源エネルギー庁主催の「小口需要家向け節電説明会」に行って来ました。
プログラムは
1)開会にあたって、ならびに夏期の電力需給対策について
経済産業省関東経済産業局
2)節電行動計画の策定について
節電サポート事務局
3)節電取組のポイントについて
省エネルギーセンター
4)質疑応答
5)節電に関する自治体等の取組について
静岡県
6)東京電力からの節電のお願い
となっており、興味深い内容も沢山ありました。  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 03:09Comments(0)省エネ・節電