2011年06月24日
節電特集(6)「天然ガスと電気はどっちがエコ?」
今日のテーマは微妙です。最初にお断りしておきたいと思いますが、私は中立の立場にある一般市民であって、「ガス屋さんの回し者」ではありません。このタイトルは、6月22日の「節電セミナー」で得られた情報を元にしています。結論から先に言いますと、天然ガスが断然「エコ」と言えます。(但し、「エコ」とは、省エネでCO2排出量少の方向を言います。)
以前、資源エネルギー庁の「節電(ピークカット)対策」の一つとして、「電気ポットを使わずに、ガスコンロでお湯を沸かす」というものがありましたが、あれは冗談ではなく本音の話だったのかもしれません。むろん、電気を使わず、ガスを使えば電力ピークカットになると言う、建て前の話ではありますが・・。 続きを読む
以前、資源エネルギー庁の「節電(ピークカット)対策」の一つとして、「電気ポットを使わずに、ガスコンロでお湯を沸かす」というものがありましたが、あれは冗談ではなく本音の話だったのかもしれません。むろん、電気を使わず、ガスを使えば電力ピークカットになると言う、建て前の話ではありますが・・。 続きを読む