アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年04月11日

京セラがメガソーラー

京セラが鹿児島市に大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の建設を計画中とのこと。(4月10日付日経新聞夕刊) 発電出力は7万kw規模で、ソフトバンクが北海道で計画中(苫小牧市に出力20万kw以上)の施設に次ぐものです。太陽電池メーカーとしてはシャープが先に発表(出力1,500~2,000kw級を4ケ所)していますが、京セラの規模はその約10倍です。ソフトバンクの設置しようとしているものも京セラとの共同事業らしいので、京セラの攻勢が目立ちます。

京セラのほか、IHIや地元企業、金融機関などが共同で建設、運営する予定とのこと。(IHIの所有する遊休地127万m2にKDDI、九電工、鹿児島銀行、竹中工務店等が出資予定で総投資額約250億円)


(出所:京セラホームページ 鹿児島市七ツ島メガソーラー発電所(仮称)建設予定地)
  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 22:50Comments(0)新エネルギー

2012年04月11日

リアル野球盤

今日(4月10日)日経新聞朝刊文化欄に「リアル野球盤」の記事が大きく掲載されていました。「NPOリアル野球盤協会」代表の鈴木久雄氏が考案した「人の野球盤」で、高齢者も障害者も楽しめる野球ゲームです。ボードゲームである「野球盤」にヒントを得て、実際の人が動いて行うもので、f-bizの小出センター長が支援され、「リアル野球盤」と名付けたオリジナルのゲームとのこと。


(出所:NPOリアル野球盤協会ホームページ)

用具の試作ではバットはオモチャのピコピコハンマー(たたくと音が出る)の柄を長くしたもので、ボールを転がす投球器は雨樋を傾けたものにし、ボールは100円ショップの柔らかいクッションボールを使い、守備側はちりとりを改造して試したとのことです。

2005年頃からスタートし、今ではかなり普及定着し、大会も行われているそうです。
  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 00:01Comments(0)日々のこと

2012年04月09日

赤渕川の滝(3) 幻の「不動の滝」

今回は「花川戸の滝」絶景と間門の新東名高速道路橋脚真下にある幻の「不動の滝」を紹介します。「花川戸の滝」は以前紹介していますが、今回は対岸側から見た絶景です。



(「花川戸の滝」全体が見える絶景スポット)

滝壷で見ればこんな感じ。いつ見ても惚れ惚れします。


  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 22:20Comments(0)赤渕川の滝

2012年04月09日

間門・鵜無ケ淵 桜めぐり

前回の続きで、今回は間門・鵜無ケ淵の桜めぐりをして見ました。

先ず間門入口にある間門橋対岸側たもとにある見事な枝垂れ桜です。





(手前は間門橋欄干 後方は新東名高速道路の橋脚)

間門浅間神社は今日(4月8日)お祭りだったそうです。私が到着した時は終了して跡片付けが終わった直後でしたが、間門に住む知人に久しぶりに会うことが出来ました。


(春耕道しるべ第九号と間門浅間神社の新しい幟旗)


(祭礼用の幕を張った本堂と背後の祠)
  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 00:58Comments(0)日々のこと

2012年04月07日

比奈の里 桜めぐり

桜の花は今が盛り、一年に一度の機会なので、比奈の里をあちこち桜めぐりして見ました。

先ずは富士見台の近くの公園と調整池周辺の桜です。




妙善寺の桜 お花見の人達で賑わっています。


玉泉寺で「さくら祭り」があると聞いていたので行って見ましたが、午後2時過ぎに到着した時は丁度終了で跡片付けしているところでした。残念。


その足で鎧ヶ渕親水公園近くの滝川河畔へ行って見ました。冬の時期、柳か枝垂れ桜か判らなかったのは、見事な枝垂桜の並木道でした。


(鎧ヶ渕親水公園側から滝川下流側を見る)


(鎧ヶ渕親水公園方向を見る)

鎧ヶ渕親水公園内には「ビオトープ」が作ってあり、蛍が飛び交うとの説明板がありました。


  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 23:12Comments(2)日々のこと