2012年04月01日
再生エネルギー成長のための規制緩和
行政刷新会議の規制・制度改革分科会は3月29日再生エネルギー分野の規制緩和に関する103項目を発表しました。
規制緩和項目の内訳は、
①再生可能エネルギー・・39項目
②電力システム改革・・38項目
③省エネなど・・26項目
の合計103項目で、近く閣議決定するとのことです。(閣議決定したものは政権が変わっても継続されると言われている)
国立・国定公園内の地熱発電を条件付きで容認したほか、小規模水力発電では煩雑な許可手続きを簡素化してます。
一方、政府のエネルギー・環境会議も同日、太陽光や風力発電など再生エネ産業の成長に向けた28の重点項目を決定しています。地熱発電では国立・国定公園内の発電施設設置について、「1974年時点で建設工事が始まっていた6ヶ所に限定」としていた通知を廃止し、景観への配慮などの条件付きで国立・国定公園内での垂直掘りも認めるとのこと。

(出所:Yahoo!検索画像 九州八丁原地熱発電所:110,000kw)

(出所:Yahoo!検索画像 八丈島地熱発電所:出力3,300kw)

(出所:Yahoo!検索画像 日本の地熱発電所) 続きを読む
規制緩和項目の内訳は、
①再生可能エネルギー・・39項目
②電力システム改革・・38項目
③省エネなど・・26項目
の合計103項目で、近く閣議決定するとのことです。(閣議決定したものは政権が変わっても継続されると言われている)
国立・国定公園内の地熱発電を条件付きで容認したほか、小規模水力発電では煩雑な許可手続きを簡素化してます。
一方、政府のエネルギー・環境会議も同日、太陽光や風力発電など再生エネ産業の成長に向けた28の重点項目を決定しています。地熱発電では国立・国定公園内の発電施設設置について、「1974年時点で建設工事が始まっていた6ヶ所に限定」としていた通知を廃止し、景観への配慮などの条件付きで国立・国定公園内での垂直掘りも認めるとのこと。

(出所:Yahoo!検索画像 九州八丁原地熱発電所:110,000kw)

(出所:Yahoo!検索画像 八丈島地熱発電所:出力3,300kw)

(出所:Yahoo!検索画像 日本の地熱発電所) 続きを読む