アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年12月11日

今日も続きを探索「春耕道しるべ(5)」

今日は吉永第二小学校周辺から今宮にかけて「春耕道しるべ」を探索して見ました。

①吉永第二小グラウンド横(No31から県道76号線の方に100m程上ったところにNo33がありました。



(右やまみち)

②更に上って行くと県道76号線にぶつかり、その少し手前にNo34がありました。

(これも表示塔が倒れています。)


(県道76号線側から見て 右よしわらみち 左うないがふち くわざき)

③また吉永第二小の方(即ち「よしわらみち」の方向)に戻り、No33→No31と来ました。No31は11月27日の本ブログで紹介済みですが、彫られた内容は、次の通りです。

(右うないがふち いしゐ くわざきみち)
(左十りぎみち いまみや)

④続いてNo30(これも11月27日に紹介済み)でNo31から左方向に行きます。送電線鉄塔の下にあります。
 


(右十りぎみち 左さくはみち)

⑤ここから今宮方面に斜めに上って行くとNo38がありました。





(右やまみち 左十りぎみち)

⑥更に上って行くとNo37がありました。



(右さくはみち 左ひな ふじをか)  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 20:11Comments(2)春耕道しるべ