2011年09月29日
これが現実「リチウムイオン電池」
パナソニックはリチウムイオン電池の生産拠点の半分を中国に移転し、今後国内での大型投資は見送る方針を打ち出しました。韓国、中国勢にシェアを奪われ、その対抗策とのことです。しかし、考えて見れば、その競合相手のふところ深く入り込んでの生産拠点建設は、コスト面では有利となっても将来的に上手く行くかの危惧も感じます。
「虎穴に入らずんば、虎子を得ず」と言う言葉がありますが、虎子は得ても、虎に食われて虎穴から出て来れなくなるリスクも大いにあり得ることだと思います。
電池メーカーが中国の拠点を強化するにつれて、関連資材メーカーも続々中国へ生産拠点を移す動きが見られます。電解液の三菱化学、電極材料の日立化成工業などがその例です。そうしなければやって行けない、「背に腹は代えられない」と言うことでしょうか。悲しいかな、これが現実でしょう。

(虎の親子) 続きを読む
「虎穴に入らずんば、虎子を得ず」と言う言葉がありますが、虎子は得ても、虎に食われて虎穴から出て来れなくなるリスクも大いにあり得ることだと思います。
電池メーカーが中国の拠点を強化するにつれて、関連資材メーカーも続々中国へ生産拠点を移す動きが見られます。電解液の三菱化学、電極材料の日立化成工業などがその例です。そうしなければやって行けない、「背に腹は代えられない」と言うことでしょうか。悲しいかな、これが現実でしょう。

(虎の親子) 続きを読む