2011年08月25日
太陽光発電(メガソーラー)情報にぎやかに
再生エネルギー特措法案が衆議院を通過し、8月26日には参議院でも可決の見通しとなり、太陽光発電(メガソーラー:出力1,000kw以上)の情報がにぎやかになって来ました。
最近のニュースをまとめて見ると、先ず国産メーカーでは8月19日大同特殊鋼が集光型太陽光発電システム増産(1万kw)、8月20日三井化学・東芝・三井物産が2013年までに国内最大メガソーラー事業参入(5万kw)、8月23日大和ハウスが2015年までに参入(3万kw)、等の参入計画を発表しました。
その他には既に一部運転開始し始めた、シャープ・関西電力(2.8万kw)、東京電力・川崎市(2万kw)、昭和シェル石油・新潟県(0.1万kw)、国際航業ホールディングス(2012年までに2万kw)、ソフトバンク(自治体とタイアップ予定)などがあります。発電能力合計で約16万kw程度となりますが、これは火力発電所発電機1基分(約35万kw)にもなりません。(メガソーラーといえどもこの程度の発電能力であることを理解しておく必要があります。)

(シャープ・関西電力メガソーラー計画図:2008年)
一方8月23日付日経新聞では、「中国の太陽電池、収益悪化」と言う気になるニュースも出ています。
続きを読む
最近のニュースをまとめて見ると、先ず国産メーカーでは8月19日大同特殊鋼が集光型太陽光発電システム増産(1万kw)、8月20日三井化学・東芝・三井物産が2013年までに国内最大メガソーラー事業参入(5万kw)、8月23日大和ハウスが2015年までに参入(3万kw)、等の参入計画を発表しました。
その他には既に一部運転開始し始めた、シャープ・関西電力(2.8万kw)、東京電力・川崎市(2万kw)、昭和シェル石油・新潟県(0.1万kw)、国際航業ホールディングス(2012年までに2万kw)、ソフトバンク(自治体とタイアップ予定)などがあります。発電能力合計で約16万kw程度となりますが、これは火力発電所発電機1基分(約35万kw)にもなりません。(メガソーラーといえどもこの程度の発電能力であることを理解しておく必要があります。)

(シャープ・関西電力メガソーラー計画図:2008年)
一方8月23日付日経新聞では、「中国の太陽電池、収益悪化」と言う気になるニュースも出ています。
続きを読む