アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年08月18日

夢の技術「SACLA」は「サクラ」?「さくら」?

夢の技術「SACLA」の話題3連発。
前々回は「SACLA(サクラ)」と書き、前回は最初「SACLA(さくら)」と書いたのですが、投稿してから気が付いて「SACLA(サクラ)」と訂正しました。どちらが正解なのか、判らなくなり、ネットで更に調べて見ました。

私なりの答えとして両方正解と理解しました。理由は下記の通りです。

(これは「独立行政法人理化学研究所」のホームページに書かれたものです)
(下のスライドを右に移動すれば全体が読めます)
  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 23:31Comments(0)ビジネス

2011年08月18日

夢の技術「SACLA(サクラ)」(その2)

昨日の「SACLA(サクラ)」についてのTV放送内容をブログに書いたところ、突然多数のアクセスがあり、ビックリしてしまいましたが、今の日本の暗い話が多い中で、日本の将来に希望の持てる明るい話として、歓迎されていることを感じます。

本来は「X線自由電子レーザー(XFEL)施設」と言ういかめしい名前の施設が「SACLA(サクラ)」と言う素敵な名前になったいきさつは、「大型放射光施設(SPring・8)のホームページ」(独立行政法人理化学研究所と財団法人高輝度光科学研究センターの共同運営)に詳しく記載されています。

 (SACLAのロゴマーク)
画像をクリックすれば大きくなります  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 01:02Comments(0)ビジネス