2012年02月25日
自治体が「再生可能エネルギー導入」本格化
全国の自治体が「再生可能エネルギーの導入」に向けた事業を本格化する動きがあります。2012年度予算案で47都道府県が関連費用を合計517億円計上したとのこと。海水や地熱、日照時間等の地域の特性を生かして事業化に取り組み、手近な資源を活用する「エネルギーの地産地消」で電力の確保を目指すとしています。
神奈川県は8億6,600万円を計上し、愛川町に大規模(出力2,000kw)太陽光発電所(メガソーラー)設置を計画しており、県が自ら運営し、2013年夏稼動を予定している。

(出所:神奈川県ホームページ メガソーラー設置計画候補地愛川町)
新潟県は昨年秋に開設したメガソーラーに来年度4億円を投じて発電設備を増設予定。2,000kwに倍増する。昭和シェル石油㈱と共同設置で雪国型メガソーラーとしており、現在順調に稼動しているとのこと。

(出所:昭和シェル石油㈱ホームページ 雪国型メガソーラー)
沖縄県は久米島にある県深層水研究所において、100kw級の「海洋温度差発電」実証プラントを設置する。県によれば、商用を想定した実際の海域での実証プラントは世界初とのことである。「海洋温度差発電」については本ブログでも以前紹介しています。(2011年10月20日付)


(出所:ウィキペディア 久米島は沖縄諸島の一番左端にある)
続きを読む
神奈川県は8億6,600万円を計上し、愛川町に大規模(出力2,000kw)太陽光発電所(メガソーラー)設置を計画しており、県が自ら運営し、2013年夏稼動を予定している。

(出所:神奈川県ホームページ メガソーラー設置計画候補地愛川町)
新潟県は昨年秋に開設したメガソーラーに来年度4億円を投じて発電設備を増設予定。2,000kwに倍増する。昭和シェル石油㈱と共同設置で雪国型メガソーラーとしており、現在順調に稼動しているとのこと。

(出所:昭和シェル石油㈱ホームページ 雪国型メガソーラー)
沖縄県は久米島にある県深層水研究所において、100kw級の「海洋温度差発電」実証プラントを設置する。県によれば、商用を想定した実際の海域での実証プラントは世界初とのことである。「海洋温度差発電」については本ブログでも以前紹介しています。(2011年10月20日付)


(出所:ウィキペディア 久米島は沖縄諸島の一番左端にある)
続きを読む