アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年03月29日

JAXAが「放射能見える化」カメラ開発!

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が放射性物質による汚染状況を可視化できる特殊カメラを開発したと発表しました。人工衛星に搭載する高性能なカメラを改良し、放射能の強弱によって画像上に色分けして表示することが出来るもの。2月に福島県飯舘村で実証実験をし、今後の効果的な除染に活用できることを確認しました。

2014年に打ち上げ予定のエックス線天文衛星に搭載し、宇宙空間で降り注ぐガンマ線を捉える「半導体コンプトンカメラ」と言うものを地上用に改良したもので、視野角が180度と広く、東京電力が福島第1原発内で利用している機種を大きく上回るそうです。

特殊カメラで捉えた画像を、通常のデジタルカメラで撮影した画像と重ねあわせると、放射性物質の分布が一目で判り、ガンマ線量が高いと赤色で表示されるとのこと。大した優れものです。


(出所:JAXAホームページ 超広角コンプトンカメラで捉えた画像)


(出所:JAXAホームページ 超広角コンプトンカメラの実物)


(出所:JAXAホームページ 超広角コンプトンカメラを車に積んだところ これから測定に出発)
  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 21:40Comments(0)優れもの

2012年03月29日

「活かそう資源プロジェクト!」国民運動キックオフ

「日本のゴミを、国産循環資源に!」をキャッチフレーズに環境省が音頭を取った国民運動が3月23日にキックオフしました。この運動は、日本で捨てられたゴミを国内で再資源化したものを「国産循環資源」と定義して、資源を使い捨てるのではなく、何度も資源化し直す技術を開発する運動でもあります。

「活かそう資源プロジェクト!」で私達にできる4つのアクションとして
1)くわしく知ろう!・・日本には再資源化できるゴミが沢山眠っていることを知ろう!
2)しっかり選ぼう!・・再資源化された素材を使った商品を賢く選ぼう!
3)きちんと分けよう!・・再資源化のことまで考えて、ひとりひとりが正しく分けて処理しよう!
4)みんなで応援しよう!・・再資源化に積極的に取り組む企業や団体を応援しよう!
を推奨しています。


(出所:環境省ホームページ 活かそう資源プロジェクトのロゴマーク)
  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 00:32Comments(0)環境・地球温暖化