アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年10月04日

海藻からプラスチック素材開発

北海道立工業技術センターと東京工業大学はほとんど食用にしない海藻(アオサ、チガイソなど)から医療材料などに使用されるプラスチック素材の「ポリ乳酸」を生成する技術を共同開発したと発表しました。

同センターによれば、ポリ乳酸はトウモロコシなどの食料から合成するため、原料価格が不安定であるが、ほとんど食用にしない海藻を原料として実用化出来れば、原料価格の安定化が期待されるとのこと。

ポリ乳酸は体内や土中で自然に分解される環境にやさしい物質で「生分解性ポリマー」とも言われており、多くが手術の際の縫合糸など医療材料となっている。


    (アオサ)


  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 02:32Comments(0)ビジネス