アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年10月12日

「壊れた留め金」・・大地震誘発か?

防災科学技術研究所(つくば市)の分析で、東日本大震災はプレート境界に沈み込んだ海底の山(海山)の破壊が引き金となって起きた可能性があることが判り、今日から静岡市で始まった日本地震学会(10月12日~15日)で発表されるとのこと。


 (壊れた留め金の模式図:産経新聞)

上図の様に、この海山は宮城県沖150kmの海底にあると見られる。太平洋プレートに乗って西に移動しており、約100万年前に東北地方が乗っている北米プレートの下に日本海溝から沈み込み始めたとのこと。




  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 20:22Comments(0)津波・地震避難訓練