アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2011年09月15日

遂に出た「東海から九州5連動地震」想定

9月14日の日経新聞に「東海から九州5連動地震」想定が政府の地震調査委員会からの発表として掲載されました。遂に出たかという感じです。これ以上の想定はないと言うくらいの超大地震想定と言えるのではないでしょうか。

「東海・東南海・南海・日向灘・四国近畿圏のはるか沖」の5連動です。詳しくは来春に公表するとのことです。

遂に出た「東海から九州5連動地震」想定
(美しい富士山とわれらが町富士市)
「5連動地震想定」となれば、自治体の被害想定、対策も大幅に見直すことになりそうです。起こらないことを祈るばかりですが、覚悟を決めて地震に備えるしかないと思います。充分に備えを行って、その時が来たら何とか生き延びられるよう最善の努力をしましょう。



 MKビジネスサポート
 Email:mk.bs@kmail.plala.or.jp

まち工場ビフォアアフター
同じカテゴリー(津波・地震避難訓練)の記事画像
新説「富士川河口断層帯」
国の防災基本計画大幅修正
東京都が首都圏大規模災害時の帰宅困難者対策を条例化
空の電離層を観測して地震予知?
大震災と「鯰(なまず)絵」(その2)
大震災と「鯰(なまず)絵」
同じカテゴリー(津波・地震避難訓練)の記事
 新説「富士川河口断層帯」 (2012-04-21 16:33)
 国の防災基本計画大幅修正 (2011-12-28 05:06)
 東京都が首都圏大規模災害時の帰宅困難者対策を条例化 (2011-11-23 18:48)
 空の電離層を観測して地震予知? (2011-10-31 02:17)
 大震災と「鯰(なまず)絵」(その2) (2011-10-30 03:01)
 大震災と「鯰(なまず)絵」 (2011-10-27 19:57)

Posted by 富士三合目 at 02:08│Comments(0)津波・地震避難訓練
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遂に出た「東海から九州5連動地震」想定
    コメント(0)