アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2011年11月26日

日経地球環境技術賞最優秀賞に神戸製鋼

日本経済新聞社は第21回「日経地球環境技術賞」の受賞者として、最優秀賞に安価な原料が使え、二酸化炭素(CO2)の排出も少ない製鉄法を開発した神戸製鋼所を選びました。その他優秀賞には①「燃費を30%改善した新型ガソリンエンジン車」を実現したマツダ、②「使用済みペットボトルを100%ペットボトルに再生する仕組み」を確立したサントリーホールディングス、③「希少な樹木の成分を使わずに香料を合成する新製法」を開発した宇部興産、④エネルギーの利用効率を高める大規模実験」に取り組むパナソニック、が選ばれました。

(最優秀賞の神戸製鋼所:新製鉄法ITmk3プロセスフロー)
日経地球環境技術賞最優秀賞に神戸製鋼
 (出所:神戸製鋼所HPより)

この新製鉄法は、二酸化炭素(CO2)の排出量が現在主流の高炉方式に比べて大幅に少なく、粉状の鉄鉱石や一般炭のような低品位の資源を活用できる。主要設備は上図の「回転炉床炉」で、内部をバーナーで1450℃にする。鉄鉱石と石炭を粒状に固めた原料を投入すると、「アイアンナゲット」と呼ぶ鉄の塊ができる。鉄分は96~97%で高炉で生産する銑鉄と品位は同じとのこと。

(「アイアンナゲット」の写真)
日経地球環境技術賞最優秀賞に神戸製鋼
 (出所:神戸製鋼所HPより)
優秀賞の一つであるマツダはガソリン1リットル当り30km走行できるガソリン車「デミオ」を開発、6月に発売しました。電気モーターを併用するハイブリッド車や電気自動車に各社力を入れる中、ガソリン車に改良の余地が残されていることを示しました。

日経地球環境技術賞最優秀賞に神戸製鋼
 (写真はマツダ提供)



 MKビジネスサポート
 Email:mk.bs@kmail.plala.or.jp

まち工場ビフォアアフター
同じカテゴリー(環境・地球温暖化)の記事画像
「国連気候変動会合」実質進展なし
世界のCO2排出量過去最高を記録!
大気中のCO2濃度400ppm超の意味
BSフジのプライムニュース「太陽の異変」を見て
広報ふじの「富士市温暖化対策補助制度」について
立花隆さんの気になる記事「太陽の謎」
同じカテゴリー(環境・地球温暖化)の記事
 「国連気候変動会合」実質進展なし (2012-05-29 00:19)
 世界のCO2排出量過去最高を記録! (2012-05-27 00:39)
 大気中のCO2濃度400ppm超の意味 (2012-05-18 02:23)
 BSフジのプライムニュース「太陽の異変」を見て (2012-05-12 17:43)
 広報ふじの「富士市温暖化対策補助制度」について (2012-05-09 00:37)
 立花隆さんの気になる記事「太陽の謎」 (2012-05-06 02:02)

Posted by 富士三合目 at 00:46│Comments(0)環境・地球温暖化
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日経地球環境技術賞最優秀賞に神戸製鋼
    コメント(0)