2011年11月11日
やさしい環境用語解説
環境用語で聞きなれないものがいくつかあります。①カーボン・オフセット、②カーボン・クレジット、③カーボン・ニュートラルなどがそれです。
これらは二酸化炭素(CO2)排出に関係するものですが、概ね次のように説明されます。
①カーボン・オフセット(CarbonーOffset)・・排出してしまった二酸化炭素(CO2)を他の方法で埋め合わせる(相殺する=Offsetする)と言う考え方であり、植林、森林保護、クリーンエネルギー事業等がそれに当てはまります。
②カーボン・クレジット(CarbonーCredit)・・京都議定書によって先進国は二酸化炭素排出上限枠が決められ、その枠内に収まる様に各国(企業)が排出削減努力をすることになり、削減効果があって排出枠に余裕の出た国(企業)は排出枠の余裕分(排出削減量証明=クレジット)を売ることが出来、排出枠をオーバーした国(企業)はクレジットを購入して埋め合わせることが出来ると言う考え方です。排出してしまった二酸化炭素を相殺する方法の一つとして考えられたもので、「排出枠」を二酸化炭素排出の相殺とは関係なく、単に「株式」の様に商品として売買して商売しようと言うことではなく、あくまでも排出してしまった二酸化炭素を相殺(Offset)する目的で売買すると言うものです。結果的に削減出来た国(企業)は潤い、削減出来なかった国(企業)はハンディ負うことになって、削減努力をする、ことを狙ったものと言えます。しかし、必ずしも当初の目的通りには行っていないとも言われています。
③カーボン・ニュートラル(CarbonーNeutral)・・二酸化炭素排出量を、何らかの削減努力(又は、クレジットの購入等)によって相殺出来て、「排出量=削減量」となった状態を「カーボン・ニュートラル=炭素中立」と定義しています。

(出所:環境省HP「カーボンオフセットとは」より)
これらは二酸化炭素(CO2)排出に関係するものですが、概ね次のように説明されます。
①カーボン・オフセット(CarbonーOffset)・・排出してしまった二酸化炭素(CO2)を他の方法で埋め合わせる(相殺する=Offsetする)と言う考え方であり、植林、森林保護、クリーンエネルギー事業等がそれに当てはまります。
②カーボン・クレジット(CarbonーCredit)・・京都議定書によって先進国は二酸化炭素排出上限枠が決められ、その枠内に収まる様に各国(企業)が排出削減努力をすることになり、削減効果があって排出枠に余裕の出た国(企業)は排出枠の余裕分(排出削減量証明=クレジット)を売ることが出来、排出枠をオーバーした国(企業)はクレジットを購入して埋め合わせることが出来ると言う考え方です。排出してしまった二酸化炭素を相殺する方法の一つとして考えられたもので、「排出枠」を二酸化炭素排出の相殺とは関係なく、単に「株式」の様に商品として売買して商売しようと言うことではなく、あくまでも排出してしまった二酸化炭素を相殺(Offset)する目的で売買すると言うものです。結果的に削減出来た国(企業)は潤い、削減出来なかった国(企業)はハンディ負うことになって、削減努力をする、ことを狙ったものと言えます。しかし、必ずしも当初の目的通りには行っていないとも言われています。
③カーボン・ニュートラル(CarbonーNeutral)・・二酸化炭素排出量を、何らかの削減努力(又は、クレジットの購入等)によって相殺出来て、「排出量=削減量」となった状態を「カーボン・ニュートラル=炭素中立」と定義しています。

(出所:環境省HP「カーボンオフセットとは」より)
「カーボン・クレジット」を購入して相殺するのは、削減努力をしなくても、お金を払って解決することになり、二酸化炭素削減と言う当初の目的とは異なってくる様にも思われますが、購入価格が安ければ、手っ取り早い方法に流れてしまうのもあり得る事でしょう。現在、世界情勢としてはこの問題は停滞状態となっている様に思われます。2010年度のCO2排出量の伸び率は「地球温暖化最悪シナリオ」の想定をオーバーしたとのニュースを先日(11/5)本ブログでも紹介しました。
Posted by 富士三合目 at 21:59│Comments(2)
│環境・地球温暖化
この記事へのコメント
今日もお疲れ様でした。今度は環境フェアですね
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
Posted by 小野由美子
at 2011年11月12日 18:43

小野由美子 さん
コメント有難うございます。
還暦フェスティバル大盛況でしたね。
同世代で楽しみながら頑張っている人達が
大勢いることを知り、私も元気が出ました。
コメント有難うございます。
還暦フェスティバル大盛況でしたね。
同世代で楽しみながら頑張っている人達が
大勢いることを知り、私も元気が出ました。
Posted by 富士三合目 at 2011年11月12日 23:46