アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2011年08月09日

日経新聞で「日本を始めよう。」アイディア募集中

「日経新聞」(編集委員 田中陽 氏)が「日本を始めよう。」と言うテーマであなたのアイディアを募集中です。

被災地を訪れた田中氏が下記のように書いています。
被災された方々のたくましさに驚き、苦境の中にこそ「知恵を出し合う力」が大切であると痛感しました。震災後の新しい国作りも同じです。一人ひとりが持ち寄ったアイディアが、社会・経済再生の礎石となります。ニッポンの未来図を、皆さんと一緒に考えたいと思います。

未来面は、日本の将来像を、読者、企業、記者の3者が一体となって考えてゆく新しい紙面です。
今年度の通年テーマは「・・・・日本を始めよう。」未曾有の大災害を乗り越え、この国をどのように作り変えていくのか、復興・変革に向けたテーマと具体的なアイディアを広く募ります。

たとえば、「世界に安全・安心と胸を張れる日本を始めよう。」「現場力で苦境を乗り越える日本を始めよう。」「成長と節約を両立できる日本を始めよう。」・・などと、あなたの考える目標テーマを設定し、それを実現するためのアイディアを、タイトルを付けて説明文(最大200文字程度)にまとめて下さい。(採用されると日経新聞未来面や日経電子版で紹介されます。)

投稿は「日経電子版のWeb刊⇒連載・コラム⇒未来面2011」とコーナー名をたどって行くと投稿欄に入れます。
日経新聞の読者でなくても、又、日経IDを持っていない方でも、無料で新規登録すれば、投稿欄まで行き着けます。




 MKビジネスサポート
 Email:mk.bs@kmail.plala.or.jp

まち工場ビフォアアフター
同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
日本卸電力取引所(JEPX)とは
これからの電気事業者
家庭向け電力料金自由化の流れ
レアアースの輸入量激減
「選択と集中」のウソ
廃プラ・紙ゴミの固形化燃料(RPF)調達拡大
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 日本卸電力取引所(JEPX)とは (2012-07-05 23:55)
 これからの電気事業者 (2012-07-03 23:37)
 家庭向け電力料金自由化の流れ (2012-06-16 22:56)
 レアアースの輸入量激減 (2012-06-14 22:40)
 「選択と集中」のウソ (2012-06-01 01:31)
 廃プラ・紙ゴミの固形化燃料(RPF)調達拡大 (2012-05-04 02:06)

Posted by 富士三合目 at 00:29│Comments(0)ビジネス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日経新聞で「日本を始めよう。」アイディア募集中
    コメント(0)