アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2012年05月04日

廃プラ・紙ゴミの固形化燃料(RPF)調達拡大

廃プラスチックと紙ゴミを原料とする固形化燃料(RPF)の調達が電力不足をにらみ拡大しているとのこと。(5月3日付日経新聞朝刊)

ゴミ原料由来の燃料としては、RDF(Refuse Derived Fuel:直訳すると「ゴミ由来燃料」)とRPF(Refuse Paper & Plastic Fuel:直訳すると「紙とプラスチックゴミ燃料」の2種類あり、RDFは増加する可燃ゴミ等を固形化燃料としてリサイクルするもので、家庭用ゴミ処理に苦労する地方自治体等がゴミ処理の切り札として採用したケースが多い。一方、RPFは許可された廃棄物処理業者が産業廃棄物である紙ゴミとプラスチックゴミの処理費を受け取って、適度な比率で混合して固形化燃料にしたものです。

しかし、RDFは燃料としての性能(品質)が不安定であり、又発熱量等が低品位であるため、当初期待された程には普及していないが、RPFは紙ゴミとプラゴミの比率を設計発熱量に合わせて混合調整し、又、原料となる紙ゴミやプラゴミも分別されており、価格が安く(石炭の1/3~1/4程度と言われる)、性能(品質)も安定していることから最近需要量が増えつつあるとのこと。

廃プラ・紙ゴミの固形化燃料(RPF)調達拡大
(出所:一般社団法人日本RPF工業会ホームページ)
RPFは包装用フィルム等の廃プラスチックと紙ゴミを細かく砕き、再度固めて作った円柱状の燃料で、日本では1990年代から生産が始まっている。

最近は原油価格が高騰したまま高止まり、一方、東京電力の電力料金値上げの報道や、夏の電力不足が予想される中、企業が自衛手段として自家発電のためのRPF専用ボイラー等を設置する例が増えている模様。

燃料価格が石炭の1/3~1/4程度の安さと、CO2排出削減に寄与するのが魅力であるが、廃プ゚ラスチックは「マテリアルリサイクル」として直接リサイクルされたり、中国が廃プラスチックの輸入を行っており、品不足傾向にあるため、燃料としての供給不安定でありその点が最大の課題のようです。

廃プラ・紙ゴミの固形化燃料(RPF)調達拡大
(出所:日本RPF工業会ホームページ RPF前処理工程)

廃プラ・紙ゴミの固形化燃料(RPF)調達拡大
(出所:日本RPF工業会ホームページ RPF製造工程)



 MKビジネスサポート
 Email:mk.bs@kmail.plala.or.jp

まち工場ビフォアアフター
同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
日本卸電力取引所(JEPX)とは
これからの電気事業者
家庭向け電力料金自由化の流れ
レアアースの輸入量激減
「選択と集中」のウソ
レンゴーが放射線遮る樹脂シート開発
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 日本卸電力取引所(JEPX)とは (2012-07-05 23:55)
 これからの電気事業者 (2012-07-03 23:37)
 家庭向け電力料金自由化の流れ (2012-06-16 22:56)
 レアアースの輸入量激減 (2012-06-14 22:40)
 「選択と集中」のウソ (2012-06-01 01:31)
 レンゴーが放射線遮る樹脂シート開発 (2012-05-03 00:27)

Posted by 富士三合目 at 02:06│Comments(0)ビジネス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
廃プラ・紙ゴミの固形化燃料(RPF)調達拡大
    コメント(0)