2011年07月21日
富士市環境アドバイザーとして初活動
富士市役所と富士市環境アドバイザーが共同で行っている、照明器具の省エネ・節電PR活動として、今日は富士市役所環境総務課の赤池さん、先輩アドバイザーの竹下さん、壽(としなが)さん方に同行させて頂き、初めて吉原商店街の3店舗さんでLED照明器具による省エネ・節電効果について、デモ説明のお手伝いをしました。
3店舗さんとも節電意識は強く、しっかりやっておられる様子が良く判りました。
3店舗さんとも節電意識は強く、しっかりやっておられる様子が良く判りました。
東日本大震災による原発事故発生以降、電力不足を見越して、必要最小限の照明以外は「消灯」しており、「電気代節減効果も大きいので、当分このままで行く」とのご主人の説明であり、「消灯が最も効果的な節電ですね!」と笑い合ったことでした。
又、消費電力の大きいスポットライト用白熱電球(レフ電球)は切れた順にLEDに換えているとのことで、幾つか交換されていました。
照明器具の省エネ・節電をPRすることになって、街を歩くとお店の照明器具に何を使っているか、ついつい気になるこの頃です。
又、消費電力の大きいスポットライト用白熱電球(レフ電球)は切れた順にLEDに換えているとのことで、幾つか交換されていました。
照明器具の省エネ・節電をPRすることになって、街を歩くとお店の照明器具に何を使っているか、ついつい気になるこの頃です。
Posted by 富士三合目 at 23:46│Comments(0)
│省エネ・節電