アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2011年07月21日

富士市環境アドバイザーとして初活動

富士市役所と富士市環境アドバイザーが共同で行っている、照明器具の省エネ・節電PR活動として、今日は富士市役所環境総務課の赤池さん、先輩アドバイザーの竹下さん、壽(としなが)さん方に同行させて頂き、初めて吉原商店街の3店舗さんでLED照明器具による省エネ・節電効果について、デモ説明のお手伝いをしました。

3店舗さんとも節電意識は強く、しっかりやっておられる様子が良く判りました。

東日本大震災による原発事故発生以降、電力不足を見越して、必要最小限の照明以外は「消灯」しており、「電気代節減効果も大きいので、当分このままで行く」とのご主人の説明であり、「消灯が最も効果的な節電ですね!」と笑い合ったことでした。

又、消費電力の大きいスポットライト用白熱電球(レフ電球)は切れた順にLEDに換えているとのことで、幾つか交換されていました。

照明器具の省エネ・節電をPRすることになって、街を歩くとお店の照明器具に何を使っているか、ついつい気になるこの頃です。



 MKビジネスサポート
 Email:mk.bs@kmail.plala.or.jp

まち工場ビフォアアフター
同じカテゴリー(省エネ・節電)の記事画像
「スマートメーター」と「スマートハウス」
進みつつある「排熱利用」の研究
賢さの足りない?「スマートメーター」
ネガワット取引とは?
HEMSとは?
環境省が「平成23年度省エネ・照明デザイン」表彰
同じカテゴリー(省エネ・節電)の記事
 「スマートメーター」と「スマートハウス」 (2012-06-27 18:40)
 進みつつある「排熱利用」の研究 (2012-06-24 22:27)
 賢さの足りない?「スマートメーター」 (2012-06-13 11:15)
 ネガワット取引とは? (2012-05-31 01:17)
 HEMSとは? (2012-04-14 19:08)
 環境省が「平成23年度省エネ・照明デザイン」表彰 (2012-02-24 23:33)

Posted by 富士三合目 at 23:46│Comments(0)省エネ・節電
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士市環境アドバイザーとして初活動
    コメント(0)