アクセスカウンタ

環境・地球温暖化防止

省エネ・節電 情報箱!

春耕道しるべウォーキング

富士山麓 湧水めぐり!


ジオターゲティング


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年05月31日

(続続)政府発表の「電気使用制限」の概要について

今回は、最後に残った追記1、追記2、について紹介します。
(追記1)(別紙1)
●制限緩和適用者による使用抑制に向けた計画的取り組みについて
1、趣旨
→ここでは、「電気使用制限の緩和」を申請があれば一律認めるが、中には削減出来る可能性のある設備も含まれていると考えられるので、すんなり認める訳ではなく、「6、(1)」、「6、(2)②」に属する「制限緩和適用者」には「使用抑制に向けた計画の作成」と、所管省庁への提出を求め、検証を行う、となっています。
ちなみに「6.(1)」、「6、(2)②」に属する設備とは
6、(1)・・生命・身体の安全確保に不可欠な需要設備
①医療関係、②老人福祉・介護施設、③衛生・公衆安全関係
6、(2)②・・人流・物流等への影響が大きく電力の使用時間帯が変えられない設備
(Ⅰ)交通機関、(Ⅱ)航空関係、(Ⅲ)物流関係、(Ⅳ)宿泊関係、(Ⅴ)エネルギー供給関係、(Ⅵ)その他

詳しくは5/29(日)の本ブログ「(続)政府の発表した電気使用制限の具体的内容」を参照願います。

  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 00:02Comments(0)サポートサービス

2011年05月29日

(続) 政府発表の「電気使用制限の具体的内容」について

5/26(金)の本ブログでは、政府の発表した「電気使用制限の具体的内容」について、1、制限対象者、2、使用制限の期間・時間帯について、3、使用制限の内容、4、共同使用制限スキーム、5、適用除外、7.その他(罰則等)、等の概要を紹介しましたが、6、制限緩和、追記1、、追記2、については省略しましたので、補足します。

  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 01:17Comments(0)サポートサービス

2011年05月26日

(速報)今夏の電気使用制限の具体的内容が発表されました

今朝の日経新聞に政府の発表した今夏の「電気使用制限の具体的内容」が掲載されています。
東京電力と東北電力管内が対象地域となり、各種の要件が記されています。

  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 10:58Comments(0)サポートサービス

2011年05月23日

ものづくり現場診断 まち工場ビフォアアフター

ものづくり現場診断
まち工場ビフォアアフター

社長さんにはやりたいことが沢山あるけれど、社員スタッフがいないので、
手が回らない。

そうかと言って、専任社員を雇うには人件費がかさむし、効果があるかわからない。
そんなとき、手軽にご相談頂ける、サポートサービスがここにあります

まち工場ビフォアアフターサポートサービス内容
  続きを読む


Posted by 富士三合目 at 17:35Comments(0)サポートサービス