東京秋葉原見て歩き

富士三合目

2012年02月28日 00:21

今日は用事で東京、久しぶりに秋葉原を見て歩きました。


(電気街方面の萬世橋)


(橋の下は「南こうせつさん」の歌にある何だか切ない「神田川」)

若い頃は出張の度に帰りは秋葉原に寄って、自作オーディオアンプのパーツ(真空管など)やスピーカーを買ったりして、わくわくしたものでしたが、最近の秋葉原は随分変わってしまった様に思います。先ず、外国語(中国やインド?)の宣伝が多いことと、ゲームの店が多いことです。


(ゲームの店)

行列が出来ていたので何かな?と思ったらAKB48劇場の前でした。


狭くて「うなぎの寝床」のような路地に、小さな電気部品の店が並ぶ「部品市場」に入ると何だかホッとします。でも、「ガイガーカウンター」の広告があちこちに見られるのは世相を映しています。



(昔ながらの「うなぎの寝床」の「部品市場」)


(「ガイガーカウンター」の広告)

今日は万歩計を付けて行くのを忘れてしまい、何歩歩いたか判りません。残念。
関連記事